12月 2022
本年も大変お世話になりました。
2022年12月28日
こんにちは!住宅設備課です!
早いもので今年も残すところ今日を含め後4日となりました。今日は社員全員で社内や社用車の掃除を行い仕事納めとなりした。
世界中がコロナ渦にロシアとウクライナの紛争、物価高と非常に厳しい1年となりました。弊社におきましても、そういった様々な影響を受けた1年になりましたが、本年もお取引先様・お客様にご愛顧頂きまして、1年を乗り切ることが出来そうです。有難う御座いました。
来る令和5年度は、弊社と致しましても新しいスタートの1年となります。世界情勢やコロナと不安の種は尽きませんが、社員一同、お取引先様・お客様の為に精一杯の努力をして参ります。新年の営業は1月5日(木)からとなっています。来る新年もご愛顧の程何卒宜しくお願い致します。
言葉足らずで申し訳ありませんが、本年の締めのご挨拶とさせて頂きます。皆様よいお年をお迎えください。
電気料金の負担軽減措置について
2022年12月19日
こんにちは!住宅設備課です!
以前ご紹介した、電気料金の高騰に関して、四国電力から負担軽減措置のプレスリリースがありました。
今回の措置に関しては、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」というものが関係しています。内容的には、電気・ガスの小売事業者が、家庭・企業などに請求する月々の料金から使用量に応じた値引きを行います。国は、電気・ガスの小売事業者に対し、値引きの原資を支援するといった事のようです。2023年2月の電気料金から適用し、10月までは発表になっています。そこから先は状況をみてといったところでしょうか。
考えなくいてはならないのは、負担軽減措置を受けられるようになったとしても、「電気代は以前よりは高くなる」という事です。大幅な負担増は回避できたとしても、今までより家庭や企業の負担は増えるのです。やはり、時代は電気の自給自足に向かっていきそうです。
変化の目まぐるしい昨今ですが、お客様の為に、常に勉強し、弊社も太陽光発電・蓄電システムといった、創エネ・蓄エネの普及に努めて参ります!
電気料金の負担軽減措置について~2023年2月分から10月分の電気料金に割引を適用します~|四国電力 (yonden.co.jp)
電気・都市ガスをご利用するみなさまへ – 電気・ガス価格激変緩和対策事業|経済産業省 資源エネルギー庁 (denkigas-gekihenkanwa.go.jp)
住宅設備課の近況
2022年12月13日
こんにちは!住宅設備課です!
現在、いの町の山の上にあります、「ペロっと工房」様で配線工事をさせて頂いております。
元々工房の隣が駐車場だったのを住居に改装されております。
工事もほぼ完了しました。高知市内から約2時間、かなりの山の上にあります(笑)
この前までは紅葉が非常にきれいでした☆
ペロっと工房様は、店頭販売スタイルではなく、地元の直売所やネット販売でパンを販売されているようです。
山頂の水を使用して作られるパンは美味しいでしょうね☆
下記、「ペロっと工房」様のURL貼っておきますので是非チェックください☆


ペロっと工房 | パンのお取り寄せ・通販サイト「rebake(リベイク)」